
作品詳細
タイトル | 花(ヴェロンにて) |
作家 | 三岸節子 |
サイズ | 53×44cm |
技法 | シルクスクリーン |
サイン | |
仕様 | 額装 |
略歴
1905年 愛知県長島郡起町(現・尾西市)に生まれる
1921年 上京 岡田三郎助に師事し、本郷洋画研究所に通う
1922年 女子美術学校2年に編入学
1924年 同学校を首席で卒業
画家・三岸好太郎と結婚
1925年 第3回春陽展に「自画像」他が初入選
1935年 三岸好太郎死去
1939年 新制作派協会に加わり会員となる
1945年 戦後の個展第1号として、銀座で 三岸節子展開催
1946年 発起人の一人となり女流画家協会を創立
1950年 芸術選奨文部大臣賞受賞
1954年 滞欧
1968年 長男の洋画家・三岸黄太郎一家と共に南仏カーニュに居を定める
1969年 女流総合展〈長〉結成に参加
1974年 ブルゴーニュの小村ヴェロンの農家を買って移り住む
1977年 名古屋 ヒマラヤ美術館に三岸節子記念室開設
1980年 日本橋三越で画業55年記念展開催
第4回長谷川仁記念賞受賞
1982年 病に倒れ神奈川県大磯の山荘で1年半の療養生活をおくる
再びヴェロンに戻り91年に帰国するまで同地で制作活動を続ける
1985年 岡崎市美術館、神奈川県近代美術館ほかで回顧展
1989年 日本橋三越、松坂屋本店、三越大阪店で三岸節子展を開催
1990年 朝日賞受賞
1991年 ワシントン女性美術館において日本人作家として初の回顧展
1992年 北海道立三岸好太郎美術館開館15周年記念「三岸好太郎と三岸節子展」
1994年 文化功労者となる
1995年 浜松市美術館で回顧展開催
1998年 愛知県尾西市に尾西市三岸節子記念美術館開館
1999年 神奈川県で歿
享年94