牧野環 作品紹介

作品詳細

タイトル共に舞う
作家牧野環
サイズ8号F
技法日本画
サイン印、共シール
仕様額装

作品詳細

タイトル峡谷の風・秋
作家牧野環
サイズ4号S
技法日本画
サイン印、共シール
仕様額装

作品詳細

タイトル小橋の朝
作家牧野環
サイズ6号P
技法日本画
サイン印、共シール
仕様額装

作品詳細

タイトル蝉の庭
作家牧野環
サイズ8号S
技法日本画
サイン印、共シール
仕様額装

作品詳細

タイトル塔の桜
作家牧野環
サイズ6号F
技法日本画
サイン印、共シール
仕様額装

作品詳細

タイトル緑風
作家牧野環
サイズ4号S
技法日本画
サイン印、共シール
仕様額装


略歴

1974年 愛知県幡豆郡吉良町に生まれる

1999年 愛知県立芸術大学美術学部日本画専攻卒業
再興第84回院展初入選

2000年 愛知県立岡崎養護学校に非常勤講師として勤務(~2004年3月)

2001年 愛知県立芸術大学大学院美術研究科日本画専攻修了
NHK文化センターに講師として勤務
第56回春の院展初入選

2002年 雪舟の里総社 墨彩画公募展 雪舟大賞受賞
長湫会(日本橋高島屋・名古屋高島屋)以後毎年出品

2003年 第9回奨学生美術展に招待作家として出品(佐藤美術館)

2004年 うづら会(日本橋三越)以後毎年出品
愛知県立芸術大学に非常勤講師として勤務

2005年 トリエンナーレ豊橋(豊橋市美術博物館)

2008年 愛知県委託事業、東寺伝真言院曼荼羅模写従事(2014年3月完成)

2009年 第2回青二会(心斎橋そごう・横浜そごう)

2010年 個展 “未だ青き道 牧野環日本画展”(名古屋松坂屋)

2012年 個展 “忘れずの風 牧野環日本画展”(日本橋三越・名古屋三越)
特別展 岸~歌会始御題によせて~に出品(伊勢神宮美術館)

2014年 愛知県委託事業、金剛峯寺所蔵仏涅槃図模写従事(2017年3月完成)
個展 “甘き水を探しに”(名古屋松坂屋)
個展 “涼しき出会い”(阪急うめだ本店)

2015年 再興第100回院展にて奨励賞受賞

2016年 個展 「-朝-」(日本橋三越本店)
第71回春の院展にて奨励賞受賞

2017年 日経ファミリーカレンダー挿画を担当
個展 “この光の消えぬうちに”(名古屋松坂屋)

2019年 個展 “風の糸を辿って”(日本橋三越)

2021年 再興第106回院展にて奨励賞受賞
個展 “Sanga”(名古屋松坂屋)

2023年 日本美術院特待に推挙

現在 日本美術院特待
NHK文化センター講師・アート倶楽部カルチェ ラタン講師

師  片岡球子・松村公嗣