
作品詳細
タイトル | 牡丹 |
作家 | 齋藤満栄 |
サイズ | 10号F |
技法 | 日本画 |
サイン | 印、共シール有 |
仕様 | 額装 |

作品詳細
タイトル | 野菊 |
作家 | 齋藤満栄 |
サイズ | 10号F |
技法 | 日本画 |
サイン | 印、共シール有 |
仕様 | 額装 |

作品詳細
タイトル | 豌豆 |
作家 | 齋藤満栄 |
サイズ | 12号F |
技法 | 日本画 |
サイン | 印、共シール有 |
仕様 | 額装 |
略歴
1948年 新潟市(旧豊栄市)に生まれる
1963年 第18回新潟県展奨励賞受賞
1972年 多摩美術大学日本画科卒業(横山操教室)
1973年 文化庁現代美術選抜展文部大臣賞受賞
堅山南風の内弟子となる
1979年 第34回春の院展《華》および再興第64回院展《白華》初入選
1983年 日本美術院院友に推挙される
1990年 第7回東京セントラル美術館日本画大賞展優秀賞受賞
1991年 再興第76回院展《つゆくさ》奨励賞受賞
1992年 再興第77回院展《菊花図》奨励賞受賞
1993年 第45回春の院展《コスモス》奨励賞および外務大臣賞受賞
再興第78回院展《秋草》奨励賞受賞
1994年 第46回春の院展《残り菊》奨励賞受賞
再興第79回院展《罌粟》奨励賞受賞
日本美術院特待に推挙される
1995年 第47回春の院展《鉄線》奨励賞受賞
再興第80回院展《小菊》奨励賞受賞
1996年 第48回春の院展《鵜》奨励賞受賞
1997年 第49回春の院展《白夜》奨励賞受賞
1998年 再興第83回院展《叢》奨励賞受賞
1999年 第51回春の院展《蕭蕭》春季展賞受賞
再興第84回院展《歴日》奨励賞受賞
2000年 第52回春の院展《月亮》外務大臣賞受賞
再興第85回院展《秋晨》日本美術院賞(大観賞)および天心記念茨城賞受賞
日本美術院招待に推挙される
2006年 日本美術院同人に推挙される
2009年 日本美術院同人就任記念 齋藤満栄展 -良寛に魅せられて-
2015年 再興第100回院展《鉄線》文部科学大臣賞受賞
2016年 第69回新潟日報文化賞受賞
現在 日本美術院同人、神奈川県川崎市在住