小杉小次郎 作品紹介

作品詳細

タイトルイブリーヌの花
作家小杉小二郎
サイズ8号P
技法油彩
サインサイン有
仕様額装

略歴

1944年 東京都生まれ

1962年 工業デザイナーの小杉二郎の影響を受け、日本大学芸術学部工業デザイン科に進学

1966年 大学よりも叔父のデザイン事務所に通い、車の製作のため横浜マツダに通った

1968年 再び画家を志し、油彩画の制作を始める
この頃中川一政の知遇を得、永福町のアトリエに通う

1970年 中川一政に随い渡仏
一度日本に戻り、冬に再び渡仏してグラン・ド・シュミエール研究所に通う

1971年 サロン・ドートンヌに「静物」を出品(以後毎年出品)
フランス上院議員における青年画家特別選抜展にサロン・ドートンヌより推奨された

1975年 第18回安井賞展入選(西武美術館)
サロン・デ・アルティスト・フランセ 銅賞受賞
第14回国際形象展招待出品(日本橋三越 以後毎年出品)

1981年 東京セントラル美術館油絵大賞展招待出品 佳作賞受賞
サロン・デ・ボザール フラマン賞受賞

1982年 初めての画集が講談社より刊行される

1984年 第1回日本青年画家展 優秀賞受賞(日本橋三越 ’86)

1986年 『小杉小二郎画集』求龍堂刊行(’91)

1987年 第9回秀作美術展出品(日本橋・高島屋)
朝日新聞社連載小説/三浦朱門「ささやかな不仕合わせ」の挿絵を半年担当 

1989年 前田寛治大賞展 佳作賞受賞(倉吉市立美術館)

1991年 小杉小二郎展(有楽町アート・フォーラム)

2001年 日本経済新聞連載/辻原 登「発熱」挿絵担当

2005年 『小杉小二郎作品集』日本経済新聞社刊行
巴里 穏やかに時は流れ 小杉小二郎展(日本経済新聞社東京・名古屋・京都を巡回)

2006年 第29回損保ジャパン東郷青児美術館大賞 受賞
小杉小二郎展(小杉放菴記念日光美術館、諏訪市美術館、小川美術館 巡回)

2007年 小杉小二郎-聖書物語-(東美特別展)
近鉄百貨店七十周年記念として「小杉小二郎展」を開催

2008年 小杉小二郎展(小川美術館)

2010年 ワンダーシニア30 (横須賀美術館)

2013年 小杉小二郎・森田りえ子二人展(相模屋美術店)

2014年 -窓辺の物がたり-小杉小二郎展(高島屋巡回)

現在 無所属