宮治綱 作品紹介

作品詳細

タイトルはなもよう
作家宮治綱
サイズ8号F
技法日本画 
サイン印、共シール有
仕様額装

作品詳細

タイトル幻(サンマルコ寺院)
作家宮治綱
サイズ8号F
技法日本画 
サイン印、共シール有
仕様額装

作品詳細

タイトル耿々
作家宮治綱
サイズ4号S
技法日本画 
サイン印、共シール有
仕様額装


略歴

1975年 愛知県名古屋市にて生れる

2000年 愛知県立芸術大学美術学部日本画専攻卒業
第15回国民文化祭ひろしま2000にて広島県実行委員会会長賞受賞
第9回絵のまち尾道四季展入選

2001年 第1回尾西市絵画公募展入選
第1回福知山市佐藤太清賞入選

2002年 再興院展初入選 以後毎年出品
片岡球子に師事する

2003年 『丰の会』(あお井美術画廊)グループ展出品
愛知県立芸術大学大学院美術研究科日本画専攻研修生修了
第3回尾西市絵画公募展入賞
春の院展初入選以後毎年出品

2004年 第4回尾西市絵画公募展中日新聞社賞受賞
愛知県立芸術大学日本画専攻非常勤講師(~2006)
長湫会(日本橋高島屋・JR名古屋高島屋)以後毎年出品
第5回雪舟の里総社 墨彩画公募展入選
古川美術館企画展『岩絵具の可能性を求めて~名古屋発、若手作家からの提言Ⅱ』

2005年 うづら会日本画展(日本橋三越・2007~名古屋三越)以後毎年出品
雄雄会(銀座松坂屋・松坂屋本店)
葵会(東武百貨店)

2006年 愛知芸大卒業生作家展(リーガロイヤル)
愛知芸大俊英作家展(山陽百貨店)
第6回雪舟の里総社 墨彩画公募展入選

2008年 青二会(そごう百貨店)

2010年 『新風日本画四人展』(伊勢丹府中店)

2012年 個展『宮治綱 日本画展』(名古屋松坂屋本店)

2018年 名美アートアリウム青美展(名古屋美術倶楽部)

2023年 『宮治綱 日本画展 -夜景に魅せられて-』(日本橋三越本店)

現在 日本美術院院友

師  片岡球子