上村淳之 作品紹介

作品詳細

タイトル山帰来
作家上村淳之
サイズ40.5×52.5cm
技法木版画
サイン
仕様額装

略歴

1933年 京都府に生まれる 祖母は上村松園、父は上村松篁。本名は淳

1957年 京都市立美術大学(現・京都市立芸術大学)日本画科卒業。専攻科に進学
卒業制作第一席(学校買上げ) 

1959年 京都市立美術大学(現・京都市立芸術大学)専攻科修了

1966年 京都府日本画総合展 京都府買上げ

1968年 第32回新制作協会展 新作家賞受賞
新制作協会会友となる

1972年 京都市立美術大学助教授となる
この年より画号に「淳之」を用いる

1978年 第5回創画展 創画会賞受賞・文化庁買上げ

1980年 第7回創画展 創画会賞受賞

1981年 上村淳之展(京都府立文化芸術会館)
創画会会員となる 

1984年 京都市立芸術大学教授就任
京都画壇日本画秀作展出品(以後連続出品)

1992年 京都府文化功労賞受賞 

1993年 上村松篁、淳之自選展(パリ三越エトワール) 

1994年 松伯美術館が開館し、館長となる

1995年 日本芸術院賞受賞

1999年 京都市立芸術大学副学長となる(~2004年)

2002年 日本芸術院会員となる

2003年 古希記念「上村淳之展(読売新聞社主催)」

2005年 創画会理事長となる 

2010年 平城遷都1300年大極殿正殿壁画連作制作

2011年 京都文化賞特別功労賞受賞

2013年 文化功労者顕彰

2020年 旭日中綬章受章

2022年 文化勲章受章

2024年 逝去
従三位に叙される